- ケアプラザ坂下
- ケアプラザ喜多方
- リビングプラザ坂下
- リビングプラザ喜多方
- シルクケア坂下
- ほしのひろば
ケアプラザ坂下
(小規模多機能型居宅介護事業所)
(1)介護保険給付対象サービス
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
|---|---|---|---|---|
| (1)サービス利用に係る自己負担額 (1割負担の場合) |
||||
| 10,458円 | 15,370円 | 22,359円 | 24,677円 | 27,209円 |
| (2)中山間地域等における小規模事業所加算 |
||||
| 所定単位×10.0% | ||||
| (3)初期加算 |
||||
| 1日につき 30円(登録日より30日以内) | ||||
| (4)認知症加算 |
||||
(Ⅱ):890円 (Ⅳ):460円 |
||||
| (5)若年性認知症入居者受入加算 |
||||
| 800円 ・該当者にのみ加算されるものです |
||||
| (6)看護職員配置加算 |
||||
| (Ⅰ):900円 または (Ⅱ):700円 (Ⅰ)は常勤かつ専従の看護師1名以上配置 (Ⅱ)は常勤かつ専従の准看護師を1名以上配置 |
||||
| (7)訪問体制強化加算 |
||||
| 1,000円 ・訪問サービスを担当する常勤の従業者を2名以上配置していること ・事業所における1月あたり延べ訪問回数が200回以上であること |
||||
| (8)総合マネジメント体制強化加算 |
||||
| 1,200円 ・個別サービス計画について利用者の心身の状況や家族を取り巻く環境の変化を踏まえ、多職種協同すること ・地域における活動への参加の機会が確保されていること |
||||
| (9)サービス提供体制強化加算 |
||||
| (Ⅰ)750円:介護福祉士70%以上 または、勤続10年以上の介護福祉士25%以上 (Ⅱ)640円:介護福祉士50%以上 |
||||
| (10)介護職員等処遇改善等加算(Ⅰ) | ||||
| 所定単位×14.9% | ||||
- 月ごとの包括料金(定額)です。ご契約者の体調不良や状態の変化等により「小規模多機能型居宅介護計画」に定めた期日よりも利用が少なかった場合、または多かった場合であっても、日割りでの割引または増額はいたしません。
- 月途中から登録された場合、または月途中から登録を終了された場合には、登録または登録終了された期間に応じた日割り料金をお支払いいただきます。
- 上記の料金及び内容は、変更される場合があります。詳細については、一度お問い合わせ下さい。
(2)介護保険給付対象外サービス
| サービス内容 | 利用料金 |
|---|---|
| 食事代 | 朝 食 400円/食 |
| 昼 食 700円/食 |
|
| 夕 食 700円/食 |
|
| 洗濯・乾燥機 | 510円/回 |
| 尿パット代(大) | 73円/枚 |
| 尿パット代(小) | 42円/枚 |
| 紙オムツ代 | 157円/枚 |
| 紙パンツ代 | 157円/枚 |
| 管理費(衣類等の私物) | 3,000円/月 |
| 管理費(現金) | 3,000円/月 |
| 受診対応 | 2,000円/時間 |
| 宿泊代金 | 2,000円/回 |
| (室料、各種光熱水費等含む) | |
ケアプラザ喜多方
(小規模多機能型居宅介護事業所)
(1)介護保険給付対象サービス
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
|---|---|---|---|---|
| (1)サービス利用に係る自己負担額 (1割負担の場合) |
||||
| 10,458円 | 15,370円 | 22,359円 | 24,677円 | 27,209円 |
| (2)中山間地域等における小規模事業所加算 | ||||
| 所定単位×10.0% | ||||
| (3)初期加算 |
||||
| 1日につき 30円(登録日より30日以内) | ||||
| (4)認知症加算 |
||||
(Ⅱ):890円 (Ⅳ):460円 |
||||
| (5)若年性認知症入居者受入加算 |
||||
| 800円 ・該当者にのみ加算されるものです |
||||
| (6)看護職員配置加算 |
||||
| (Ⅰ):900円 または (Ⅱ):700円 (Ⅰ)は常勤かつ専従の看護師1名以上配置 (Ⅱ)は常勤かつ専従の准看護師を1名以上配置 |
||||
| (7)訪問体制強化加算 |
||||
| 1,000円 ・訪問サービスを担当する常勤の従業者を2名以上配置していること ・事業所における1月あたり延べ訪問回数が200回以上であること |
||||
| (8)総合マネジメント体制強化加算 |
||||
| 1,200円 ・個別サービス計画について利用者の心身の状況や家族を取り巻く環境の変化を踏まえ、多職種協同すること ・地域における活動への参加の機会が確保されていること |
||||
| (9)サービス提供体制強化加算 |
||||
| (Ⅰ)750円:介護福祉士70%以上 または、勤続10年以上の介護福祉士25%以上 (Ⅱ)640円:介護福祉士50%以上 |
||||
| (10)介護職員等処遇改善等加算(Ⅰ) | ||||
| 所定単位×14.9% | ||||
- 月ごとの包括料金(定額)です。ご契約者の体調不良や状態の変化等により「小規模多機能型居宅介護計画」に定めた期日よりも利用が少なかった場合、または多かった場合であっても、日割りでの割引または増額はいたしません。
- 月途中から登録された場合、または月途中から登録を終了された場合には、登録または登録終了された期間に応じた日割り料金をお支払いいただきます。
- 上記の料金及び内容は、変更される場合があります。詳細については、一度お問い合わせ下さい。
(2)介護保険給付対象外サービス
| サービス内容 | 利用料金 |
|---|---|
| 食事代 | 朝 食 400円/食 |
| 昼 食 700円/食 |
|
| 夕 食 700円/食 |
|
| 洗濯代 | 306円/回 |
| 乾燥機使用料 | 204円/回 |
| 尿パット代(大) | 73円/枚 |
| 尿パット代(小) | 42円/枚 |
| 紙オムツ代 | 157円/枚 |
| 紙パンツ代 | 157円/枚 |
| 管理費(衣類等の私物) | 5,000円/月 |
| 管理費(現金) | 5,000円/月 |
| 受診対応 | 2,000円/時間 |
| 宿泊代金 | 2,240円/回 |
| (室料、各種光熱水費等含む) | |
リビングプラザ坂下
(高齢者向け賃貸住宅)
賃 料
| 敷金 | 90,000円 | 退去時返還。ただし、修繕・清掃費等を差し引く |
| 賃貸料 | 月 額 | 日 額 | |
| 家 賃 | 60,000円 | 2,000円/日 | |
| 共益費 | 13,500円 | 450円/日 | |
| 光熱費 | 4,750円 | 158円/日 | |
| 食事代 (30日の場合) | 54,000円 | 1,800円 | |
| 朝食400円 昼食700円 夕食700円 (1食あたり) |
|||
| 1か月あたり | 132,250円 | 4,408円/日 | |
リビングプラザ喜多方
(住宅型有料老人ホーム)
賃 料
| 敷金 | 138,000円 | 退去時返還。ただし、修繕・清掃費等を差し引く |
| 賃貸料 | 月 額 | 日 額 | |
| 家 賃 | 69,000円 | 2,300円/日 | |
| 共益費 | 18,600円 | 620円/日 | |
| 食事代 (30日の場合) | 54,000円 | 1,800円 | |
| 朝食400円 昼食700円 夕食700円 (1食あたり) |
|||
| 1か月あたり | 141,600円 | 4,720円/日 | |
| その他 | 電気製品持ち込み | 1,500円/月 | |
| ※夫婦入居希望者は別途相談ください。 | |||
シルクケア坂下
(介護付有料老人ホーム)
(1)介護保険等の費用
※要介護者等の場合、介護給付の自己負担額を支払う
| 区 分 | 介護給付金の単位 | 30日分の目安 | 代理受領時の自己負担分 (1割負担の場合) |
|---|---|---|---|
| A | |||
| 要支援1 | 183単位/日 | 54,900円 | 5,490円 |
| 要支援2 | 313単位/日 | 93,900円 | 9,390円 |
| 要介護1 | 542単位/日 | 162,600円 | 16,260円 |
| 要介護2 | 609単位/日 | 182,700円 | 18,270円 |
| 要介護3 | 679単位/日 | 203,700円 | 20,370円 |
| 要介護4 | 744単位/日 | 223,200円 | 22,320円 |
| 要介護5 | 813単位/日 | 243,900円 | 24,390円 |
※夜間看護体制加算
| 区 分 | 介護給付金の単位 | 30日分の目安 | 代理受領時の自己負担分 (1割負担の場合) |
|---|---|---|---|
| B | |||
| 要介護1~5 | 9単位/日 | 2,700円 | 270円 |
※サービス提供体制強化加算(介護職員総数における介護福祉士の配置割合)
| 介護福祉士割合 | 介護給付金の単位 | 30日分の目安 | 代理受領時の自己負担分 (1割負担の場合) |
|---|---|---|---|
| C | |||
| 70%以上 | 22単位/日 | 6,600円 | 660円 |
| D | |||
| 60%以上 | 18単位/日 | 5,400円 | 540円 |
※※介護職員等処遇改善等加算Ⅰ
| 区 分 | 算定方法 |
|---|---|
| 要支援1~2 | Aにおける自己負担分 ×12.8% |
| 要介護1~5 | (A+B+C)における自己負担分 ×12.8% |
(2)介護保険以外のサービスに関する費用
| 敷 金 |
|---|
| 200,000円 |
| 退去時返還。ただし、修繕・清掃費等を差し引く |
| 管理費 | |
| 36,000円/月 | 1,200円/日 |
| 水道光熱費 | |
| 9,435円/月 | 315円/日 |
| 家賃相当額 | |
| 46,500円/月 | 1,550円/日 |
| 18.29㎡(11室分)の場合 | |
| 49,950円/月 | 1,665円/日 |
| 21.94㎡(4室分)の場合 | |
| 食事代(30日の場合) | |
| 54,000円/月 | 1,800円 |
| 朝食400円 昼食700円 夕食700円 (1食あたり) |
|
| ※介護サービス利用料(上乗せ) | |
| 介護保険法上の人員配置基準(3:1)よりも手厚い人員配置(令和5年度実績・・・1.6:1) | |
| 要介護1-2 | |
| 6,000円/月 | 200円/日 |
| 要介護3-5 | |
| 9,000円/月 | 300円/日 |
| 1か月あたり(30日の場合) ※要介護3の場合 |
|
| 18.29㎡(11室分)の場合 | |
| 154,935円/月 | 5,165円/日 |
| 21.94㎡(4室分)の場合 | |
| 158,385円/月 | 5,280円/日 |
(3)個別選択によるサービス料金(※詳細はお問い合わせください)
| 協力病院への付添 | |
| 原則:月2回までは無料 月3回目より有料(下記以外の方) |
|
| 1時間 | 1,652円 |
| 原則:月2回までは無料 月3回目より有料(介護度3-5の方) |
|
| 1時間 | 2,754円 |
| 協力病院外への付添 | |
| 月1回目より有料(下記以外の方) | |
| 1時間 | 1,652円 |
| 月1回目より有料(介護度3-5の方) | |
| 1時間 | 2,754円 |
| 居室清掃 原則:週2回までは無料 |
|
| 1 回 | 1,224円 |
| リネン交換 原則:週2回までは無料 |
|
| 1 回 | 1,224円 |
| 洗濯 | |
| 1 回 | 550円 |
| 居室配膳・下膳 | |
| 1 回 | 204円 |
| 理美容(施設内)原則:月1回 | |
| 1 回 | 実 費 |
| 理美容(施設外付添)原則:有料 | |
| 1時間 | 1,652円 |
| 買い物 原則:週1回指定日無料 | |
| 1 回 | 1,652円 |
| 役所・銀行手続 原則:週1回指定日無料 |
|
| 1 回 | 1,652円 |
| レクリエーション・クラブ活動 | |
| 材料費 | 200円/月 |
| おむつ代 | |
| - | 実 費 |
| 自立者の場合 原則:すべて有(都度) |
|
| - | - |
ほしのひろば
(認知症対応デイサービス)
(1)利用料金
| 介護度 | 自己負担 (1割) | 自己負担 (2割) | 自己負担 (3割) |
| 3~4時間 | |||
| 要支援1 | 475円 | 950円 | 1,425円 |
| 要支援2 | 526円 | 1,052円 | 1,578円 |
| 要介護1 | 543円 | 1,086円 | 1,629円 |
| 要介護2 | 597円 | 1,194円 | 1,791円 |
| 要介護3 | 653円 | 1,306円 | 1,959円 |
| 要介護4 | 708円 | 1,416円 | 2,124円 |
| 要介護5 | 762円 | 1,524円 | 2,286円 |
| 介護度 | 自己負担 (1割) | 自己負担 (2割) | 自己負担 (3割) |
| 4~5時間 | |||
| 要支援1 | 497円 | 994円 | 1,491円 |
| 要支援2 | 551円 | 1,102円 | 1,653円 |
| 要介護1 | 569円 | 1,138円 | 1,707円 |
| 要介護2 | 626円 | 1,252円 | 1,878円 |
| 要介護3 | 684円 | 1,368円 | 2,052円 |
| 要介護4 | 741円 | 1,482円 | 2,223円 |
| 要介護5 | 799円 | 1,598円 | 2,397円 |
| 介護度 | 自己負担 (1割) | 自己負担 (2割) | 自己負担 (3割) |
| 5~6時間 | |||
| 要支援1 | 741円 | 1,482円 | 2,223円 |
| 要支援2 | 828円 | 1,656円 | 2,484円 |
| 要介護1 | 858円 | 1,716円 | 2,574円 |
| 要介護2 | 950円 | 1,900円 | 2,850円 |
| 要介護3 | 1,040円 | 2,080円 | 3,120円 |
| 要介護4 | 1,132円 | 2,264円 | 3,396円 |
| 要介護5 | 1,225円 | 2,450円 | 3,675円 |
| 介護度 | 自己負担 (1割) | 自己負担 (2割) | 自己負担 (3割) |
| 6~7時間 | |||
| 要支援1 | 760円 | 1,520円 | 2,280円 |
| 要支援2 | 851円 | 1,702円 | 2,553円 |
| 要介護1 | 880円 | 1,760円 | 2,640円 |
| 要介護2 | 974円 | 1,948円 | 2,922円 |
| 要介護3 | 1,066円 | 2,132円 | 3,198円 |
| 要介護4 | 1,161円 | 2,322円 | 3,483円 |
| 要介護5 | 1,256円 | 2,512円 | 3,768円 |
| 介護度 | 自己負担 (1割) | 自己負担 (2割) | 自己負担 (3割) |
| 7~8時間 | |||
| 要支援1 | 861円 | 1,722円 | 2,583円 |
| 要支援2 | 961円 | 1,922円 | 2,883円 |
| 要介護1 | 994円 | 1,988円 | 2,982円 |
| 要介護2 | 1,102円 | 2,204円 | 3,306円 |
| 要介護3 | 1,210円 | 2,420円 | 3,630円 |
| 要介護4 | 1,319円 | 2,638円 | 3,957円 |
| 要介護5 | 1,427円 | 2,854円 | 4,281円 |
| 1日あたりの利用料金。 サービスの提供時間に応じた料金となります。 この他、サービス内容に伴い、下記の加算が追加されます。 |
|||
※加算料金・・・1日あたりの利用料金になります(1割負担の場合)
| 項 目 | 自己負担額 | 備 考 |
| 入浴加算 | 40円 | 入浴をされる場合 |
| 若年性認知症受入加算 | 60円 | 40歳以上65歳未満の認知症を有する方が利用される |
| サービス提供体制強化加算Ⅰ | 22円 | 介護福祉士70%以上 または、勤続10年以上の介護福祉士25%以上 |
| 介護職員等処遇改善加算等Ⅰ | 介護報酬総単位×18.1% | 介護職員の処遇改善の為の取り組み |
その他の費用について
| ① 送 迎 費 | 通常の事業の実施地域(会津坂下町内)以外の場合、送迎に要する費用の実費を請求いたします。自動車を使用した場合、1kmあたり30円を徴収いたします。 |
| ② キャンセル料 | サービスの利用をキャンセルされる場合、キャンセルの連絡をいただいた 時間に応じて、下記によりキャンセル料を請求させていただきます。 ・サービス利用日の前日まで→キャンセル料は食事代のみ ・サービス利用日当日→利用料金の自己負担分と食事代 |
| ※ただし、利用者の病状の急変や急な入院等の場合には、キャンセル料は請求いたしません。 | |
| ③ 食事の提供に要する費用 | 700円(昼食1食あたり) |
| ④ おやつ代 | 50円(1食あたり) |
| ⑤ おむつ代 | 法人所有物を使用した場合は、実費を徴収いたします。 紙おむつ:150円/枚、リハビリパンツ:150円/枚、尿取りパッド:25円/枚 |
| ⑥ 日常生活費 | 実費を徴収いたします。 |
利用料、利用者負担額(介護保険を適用する場合)その他の費用の請求及び支払方法について
| ① 利用料、利用者負担額(介護保険を適用する場合)、その他の費用の請求方法等 | ㋐ 利用料利用者負担額(介護保険を適用する場合)及びその他の費用の額はサービス提供ごとに計算し、利用月ごとの合計金額により請求いたします。 |
| ㋑ 上記に係る請求書は、利用明細を添えて利用月の翌月10日までに利用者あてお届け(郵送)します。 | |
| ② 利用料、利用者負担額(介護保険を適用する場合)、その他の費用の支払い方法等 | ㋐ サービス提供の都度お渡しするサービス提供記録の利用者控えと内容を照合のうえ、翌月の末日までに、下記のいずれかの方法によりお支払いをお願いいたします。 (ア) 利用者指定口座からの自動振替を原則とします。【口座振替日:毎月27日付】 (イ) 事業者指定口座への振り込み(手数料は振込者様にてご負担ください) (ウ) 上記によりがたい場合はご相談に応じます。 |
| ㋑ お支払いの確認をしましたら、支払い方法の如何によらず、領収書をお渡ししますので、必ず保管されますようお願いします。(医療費 控除の還付請求の際に必要となることがあります。) |


